読んだ本

片付けは、1日15分が心地よい。バブリー片付けから学んだ3つのこと

15分=モチベーションが保ちやすい

サブタイトルに「1日15分のノラ式実践法」とありますが、ノラさんはお子さんが寝ている時や、ちょっとしたスキマ時間を利用し、日替わりでエリアを決めて、お片付けをされているそうです。

片耳だけイヤホンをつけて、好きな音楽や動画の音声を聴きながら…というのは、私も毎日の家事をする時によくやっています。

片付け作業=好きな音声を聴きながらできる楽しい事、というイメージを植え付けておくのも効果的ですよね。

15分にしているのは、なるべく短い時間のほうが片付けのモチベーションが保ちやすいから(P127より抜粋)

今日も15分片付けができた!という小さな成功体験を重ねることで、日々のモチベーションも上がり、習慣化もしやすいそうです。

私にも経験がありますが、お片付けに限らず、なにかを始めるときにはハードルを低くしておくのがおすすめです。

拭き掃除だったら、使い捨てのペーパータオルを使う。

料理だったら、とりあえず米を研いでみる。

アイロンがけは、ハンカチやナプキンなど、簡単な平面のものから。

…のように、「ちょっと面倒だけど、これならできるかも!」のような小さな事からスタートしてみると、その後も軌道に乗ってスムーズに物事がこなせることがあったりもします。

ホロン
ホロン
これは「作業興奮」といって、とりあえず始めてみたらやる気も後からついてくる…というメカニズムが人間には備わっているそうです。

毎日15分…いや5分でもいいから、コツコツ続ける。そしてしっかりと習慣化させる。5分でもできたら自分を褒める!というのが「1日15分のノラ式実践法」の大事なポイントとのことでした。

本書のPART3からは、現在の自宅のインテリアや収納のことなども細かく写真入りで解説があります。ノラさん流の収納ルールなど…参考にしたい内容が満載でした。

ホロン
ホロン
お部屋や収納の写真や解説もたっぷりで見応えありです!

最後に。ノラさん描き下ろしのイラストが可愛すぎる〜!

今回、本を読みながら楽しめたポイントが、このかわいいイラストたち。手書きのタッチや、色合いもかわいいイラストが本の中にたくさん散りばめられています。インスタライブでお話されていましたが、全てアナログ描きだそうです…!

特にP32~33の汚部屋時代の様子のイラストがすごいです…(語彙力の無さよ…)
どんなイラストなのか…は、ぜひぜひ本を手にとって見てみてくださいね。

久しぶりのブックレビューでした。こうやってアウトプットすると、思考も整理される…なんとな〜く、お部屋のお片づけと似ていますね。

本格的に暑くなる前にお片付けのやる気もアップさせてくれる…そんな一冊でした!お片づけに取り組み、みんなで人生のミラーボールを輝かせていきましょう!!

あわせて読みたい
心温まる、きょうだいエピソードが満載。山本家の家族日記「いつか大きくなる日まで」を読みました。インスタグラムでフォローさせてもらっている山本みつ湖さん(@yamamoto.diario)の著書「いつか大きくなる日まで~山本家子育て...

▼最近、本を読んだりタブレットをいじるときに使っている木製ブックスタンド。インテリアにも馴染みます。

▼ノラさんがインスタライブでもお話されていた、断捨離した君島十和子さんのクローゼット、一年後はどうなった?の動画を見ました!

なんと…1年経っても、物量を素敵にキープされていました。いや〜素晴らしい…!!クローゼットに入った洋服の幸せそうな様子が画面越しにも伝わってきました。ぜひ見てみてくださいね。

▼一年前のクローゼット断捨離の様子は、ノラさんのチャンネルから見られますよ〜

1 2