テレビボードが無いだけで 見た目もスッキリ、お掃除も簡単なんですよ!
この家に引っ越してから、すぐにリビングのテレビを壁に設置しました。主な理由としては、以前使っていたテレビの老朽化・使っていたテレビボードも寸法が大きくて新居の置きたい場所に入らない…ならばそもそもテレビボードなんて無くて良いのでは??ということになり、思い切って壁掛けテレビを採用しました。
テレビを普段から安全に固定したい。
また、もうひとつ大事な理由があって…前の家では、テレビの転倒対策を全くしていなくて、震災時の大きな揺れで、身の危険を強く感じたためです。日頃からテレビ自体をしっかりと固定してしまえば、転倒してしまうということも無くなりますよね。防災の観点からも、重くて大きなものは壁掛けで固定して設置するのが一番安全と判断し、今のスタイルになりました。
壁掛けテレビについて、よく頂くご質問を下記にざっくりまとめてみました。
DVD・ビデオはどうやって視聴するの?プレーヤーは??
DVDソフト自体、現在は1枚も持っていない(データ化済み)ので、あまりこの方法は使わないのですが…どうしても観たい場合は、MacBookAirのThunderboltケーブル⇔HDMIケーブルでPCとTVをつなげてPCで再生しているものをテレビに出力しています。ブルーレイはPS3をつなげて再生しています。
映画などに関しては、動画配信サービスが主流となってきていますので、AmazonのfireTVstickをテレビにつなげておいて、Amazonプライムビデオを観ています(アマゾンプライム会員は、年会費3,900円で沢山動画が楽しめるので、かなりおすすめです!)
録画はどうやっているの?レコーダーは??
実はこのテレビ、録画できる機能がもともと搭載されている機種なんです。なので、必要なのは録画データを保存するための外付けのハードディスクのみ。テレビの裏側の空間に、レコーダーを2台収納しています(一つは、予約録画用。もう一つはタイムシフト用)なので、レコーダーを別途購入してテレビの近くに設置する手間なんかも一切無いんです。もちろん、テレビとレコーダーをつなぐための余計な配線もありませんよ〜。
↓わが家は、これを使っています。
どうやって設置しているの?
スタープラチナさんの「TVセッター壁美人」という製品を使って、設置しています。これ、なんとホチキスだけ(あの文房具のホチキスですよ!)で設置できるんです。壁が石膏ボードであれば、マンションでも簡単に設置できますよ。大人2人で1時間ちょっとかかったかな…少し記憶があいまいで申し訳無いです…。設置方法など、詳しくはメーカーHPへどうぞ。賃貸住宅ですと、原状回復が必須ですので壁付けは難しいとは思いますが、ホチキスの穴は普通のネジ穴よりは小さいですから、大家さんや管理会社に一度相談・確認してみてはいかがでしょうか。
テレビの裏は、こんな感じ↓ホチキスを打つ穴が沢山あります。
配線はどうなっているの?
配線やレコーダーは、テレビ裏にすべて収めています。タイムシフト用・録画用のHDDを100均で購入したメッシュ袋に吊るして、テレビとHDD類の電源は、縦長のタップをテレビの上の方に設置しています。タップのコードとLANケーブルとTVアンテナは、テレビ横のマルチコンセントへ。3本のコードはスパイラルチューブでまとめれば、見た目もスッキリです。
テレビの機種は?メーカーは?
TOSHIBAレグザのZ7シリーズです。これ、北欧の有名デザイナー、ヤコブ・イェンセンとのコラボ製品なんです!ミニマルで、すごく洗練されています。機能が充実で、見た目も美しい家電ってなかなか出会えないので、これを見つけた時は本当に嬉しかったです。出しっぱなしの家電は、見た目も美しいものが一番ですね〜。
テレビを壁掛けにして良かったこと
テレビ下がスッキリして、お掃除がしやすい!テレビボードという”ラスボスサイズ”の家具(前に使っていたものは、なんと幅180cmもあったのです…恐ろしい)が無くなったことで、リビングも広々と使えます。壁に設置することで、転倒対策が同時にできているところも良いです。
ちょっとだけデメリットも…
ただ一つ残念なことは…テレビの模様替えが大変なことでしょうか…まだ一度も外したことがありませんが、無数のホチキス跡の目立ち具合なんかも気になるので、いつか取り外ししてみたいな〜とも思っています!その時は、また追記しますね。
リビングは家の中でも一番過ごす時間が長いですから、日頃の掃除のしやすさや、もしもの時の安全性も考えながら、これからも「わが家らしいお部屋づくり」ができたらな〜と思っています!参考にして頂ければ幸いです^^