ブラウスはどんなシーンでも使える万能選手を
スーツはリサイクル品を買いましたが、ブラウスは紳士服でお馴染みの青山で選びました。
![](https://i2.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2024/02/2024occasion2.jpg?resize=1080%2C720&ssl=1)
このブラウスです〜↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/396bd67a.ad62b8e1.396bd67b.cbe08225/?me_id=1238492&item_id=10102369&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fy-aoyama%2Fcabinet%2Fblouse%2Fimgrc0090644804.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ブラウスは消耗品に近い
ブラウスはTシャツのような感じで、肌に密着する部分が多い分、汚れやすく(特に白いブラウスはシミなども目立ちますね)リサイクルでお目当てのものを探すのが結構難しいです。
現行品であれば、自分のシルエットに合ったブラウスが見つけやすく、もちろん綺麗な状態で手に入ります。スーツのように高額でないので、中に着るブラウスは、新品でサクッと探すのが手っ取り早いかなと思います。
あんまり深く考えないで、シンプルに良さそうだな〜というものを選びましたが、良いところがいっぱいありました。
かぶりタイプなのがいい
ブラウスといえば、前身頃はボタンが付いているものが定番ですが、こちらは珍しい「かぶりタイプ(プルオーバーというらしい)」のデザイン。裾を出して着ても、だらしなく見えないのが良いですよね。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/396bd67a.ad62b8e1.396bd67b.cbe08225/?me_id=1238492&item_id=10102369&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-aoyama%2Fcabinet%2Fblouse%2Fapbl23103-10_1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
見頃が二重になってるから透けにくい
かといって、厚ぼったくなることはなく、さらっと着こなすことができます。暑い時期は、これ一枚で着ても良さそう。
![](https://i2.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2024/02/2024occasion6.jpg?resize=1080%2C720&ssl=1)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/396bd67a.ad62b8e1.396bd67b.cbe08225/?me_id=1238492&item_id=10102369&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-aoyama%2Fcabinet%2Fblouse%2Fapbl23103-10_2.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
袖口が半分ゴムなのが良い
袖口はかっちりしたカフスデザインじゃなく、外側から見えない部分がゴムになっているのも気に入りました。ジャケットを着る場合は、袖口がゴテゴテしないものがいいですね。
![](https://i0.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2024/02/2024occasion5.jpg?resize=1080%2C720&ssl=1)
袖口が全部ゴムだとカジュアルになってしまいますが、前から見たら華奢な袖口に見えるし、少し上げてクシュっとさせるのもいいと思います。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/396bd67a.ad62b8e1.396bd67b.cbe08225/?me_id=1238492&item_id=10102369&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-aoyama%2Fcabinet%2Fblouse%2Fapbl23103-10_8.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
2wayな襟元が、万能&かわいい
首元のフリルタイは、実は簡単に着脱できます!このブラウスを選んだ決め手の一つです。
![](https://i1.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2024/02/2024occasion3.jpg?resize=1080%2C720&ssl=1)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/396bd67a.ad62b8e1.396bd67b.cbe08225/?me_id=1238492&item_id=10102369&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-aoyama%2Fcabinet%2Fblouse%2Fapbl23103-10_3.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
フリルタイを取り外すと、シンプルなスタンドカラーになります。ボタンがキラッとしててかっこいいです。
![](https://i2.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2024/02/2024occasion7.jpg?resize=1080%2C720&ssl=1)
あまり着る機会がないからこそ、シーンによって2種類楽しめる服って1着あると良いですよね〜。
かっちりしたスーツの時はタイを外しても良いし、↓のモデルさんのように、ロングベストのセットアップと組み合わせるのもオシャレですよね〜
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/396bd67a.ad62b8e1.396bd67b.cbe08225/?me_id=1238492&item_id=10102369&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-aoyama%2Fcabinet%2F842%2F35%2Fapbl23103-10_5.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
フォーマルな服は、アパレルブランドやセレクトショップよりも紳士服のお店で探すと、本当に毎日ビジネス服を着る人に寄り添うアイテムが多く、毎日のお手入れが簡単だったり、機能性が高く動きやすい、しっかりとしたデザインのものが多い印象です。
専門店で服選びをすることで、店員さんもある程度の知識があるので、あれこれ相談しながら選べるのも良いと思います。普段、着慣れていないフォーマル服を探すときもおすすめです。
今の気持ちを大切に
かつては手入れや保管が大変だから、スーツのレンタルを利用していましたが、今は、自分のもの選びの視点で、私が着たいものを選ぶ!を重視しています。
![](https://i0.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2024/02/2024occasion9.jpg?resize=1080%2C720&ssl=1)
やっぱり洋服は楽しい!
最近、本当に色々な服を着るのが楽しいんです。数年前の機能性やお手入れが簡単を重視していた自分とは真逆を行ってますが…😅
中年になって、周りの人の事をそんなに気にしなくなったのが大きいと思います(実際、自分が思うよりも周りの人は他人に無関心ですね)
きちんとした場所では、最低限のマナーはあると思いますが、中古で良さそうなものを探してみたりするのも楽しみの一つです。
もちろん!レンタルスーツも、新品でも素敵なスーツ、今は沢山あるので、お時間ある時にでも是非探してみてくださいね。
▼レンタルスーツのブログ記事はこちら
![](https://i1.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2022/03/34a708fa-d97a-4091-94cf-f2e20c023992.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/holonno.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_8046.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)