X

ものが好き!でも最小限なバッグの中身。必須の6アイテムをご紹介

私は、「暮らしのおへそ」の あこがれのあの人やこの人の「バッグの中身」拝見のコーナーがすごく好きです。「かばんの中身」って、その人の個性がすごく出ていて、見ているだけで楽しいんですよね。

あまり見ごたえがなく申し訳ありませんが…今回は自分のかばんの中身を、ちょっと俯瞰してみることにしてみました。

極小のお財布

春から生活用の財布をこれをつかっています(個人用のお財布はいろいろ理由があり、廃止にしています)いつも決まったスーパーに行き、なるべく電子決済にしているので、持っている現金はいつも少なめです。

▼極小財布については、こちらにも詳しく書いています~。

あわせて読みたい
エムピウのストラッチョは超有能なミニマム財布。普段使いにもオススメする理由諸事情で自分用の財布を廃止し、普段のお買い物用の財布をここ数カ月かけて探していました。そんな時に見つけたのが、物を持たないミニマリストの...

▼オールレザーだから、定期メンテも超簡単!

あわせて読みたい
お財布を大事にする。ラナパーのレザートリートメントを使って簡単メンテナンスしました。2017年になってから使っているm+(エムピウ)の極小財布 「ストラッチョ」。毎日持ち歩き、約半年が経ちました。 ...

鍵つきカードケース

財布ほぼ同じサイズのレザーカードケース。この二つをグルーピングしておけば、ドア施錠=鍵が必要ということで、出かける時も必要なカードを絶対に忘れないし、普通のキーホルダーより大きめなので、バッグの中で迷子になってしまう事もありません。

▼カードケースは、これをつかっています。独特なカードポケットで、出し入れ動作がすごくスムーズなんですよ。

▼自転車のキーは、着脱可能なキーホルダーにしています。これも鍵を無くさないための小さな工夫です。

あわせて読みたい
施錠後の自転車の鍵の居場所を明確にする方法外出時も、居場所を明確にする方法は、キーホルダーに秘密があります。 ...

 

 

 

最小限のビニールポーチ

ポケットティシュより小さいポーチに、小さなアイテムを細々と入れています。小さいポーチにすることで、無暗に物を入れなくなったし、手荷物もかなり軽減できました

ビニールポーチは汚れも拭きやすく、軽い。100円だから買い替えも簡単なんです。ファスナーのつまみには、この笛をつけています↓キャップ付きで、プラスチック製だから軽い。

iPhoneとAirpods

以前は、モバイルバッテリーとケーブルも持ち歩いておりましたが、スマホのゲームを一切しなくなって、残量の減りも大幅に改善されました。イヤホンはコードがないという事だけで本当に快適だから、以前より積極的に使うようになりました。

▼デザインも、使い勝手も大満足のイヤホン。

▼スマホゲームは時間と電池の無駄と気が付き、断捨離しました…

あわせて読みたい
気分スッキリ!スマホのゲームアプリを断捨離しました。スマホのゲームアプリ…スキマ時間にやり始めると、止まらなくなってしまいませんか? ...

 

▼AppleのワイヤレスBTイヤホンはケースがバッテリーの役割にも。使わない時は収納兼充電という優れもの。

あわせて読みたい
レス イズ モアなデザイン、AirPodsイヤホンコードがないだけで、こんなにも快適とは!無線イヤホン(Apple AirPods)を使ってみて、すごくびっくりした出来事です。 ...

 

 

水か水筒

水は、外出先で購入すると高くつくので、どうせ買う事になるのなら持っていく習慣をつけてしまえばいいのでは!と思い、出かける前にペットボトルをひとつ、かばんにいれるようにしています。会社がある時は水筒になったりします。何かしら水分が手元にあると、暑い日でも安心ですね。

▼クリスタルガイザーは、空容器も潰しやすいし、コスパも最強!ローリングストックで防災用にも。

プラスアルファのアイテム

+α 子どものアイテム

子ども(2さい)と一緒に外出する時は、おむつ・おしりふき・着替え一式を追加します。2歳にもなると近所への外出は、とりあえずこの3つがあれば何とかなります!濡れたものを持ち歩く時のために、ジップロックも一枚入れておくと安心です。

▼IKEAのジップ袋がここでも役に立っています〜。

あわせて読みたい
駅近の立川IKEAで買う、おすすめ定番雑貨4選今年も新生活のシーズンが近づいていますね。 イケアには、大体3カ月くらいに一回のペースで行っています(立川のIKEAは駅の徒歩圏内にあ...

 

 

+α マスクやカイロ

冬になると、マスクやカイロを持ち歩くこともあります。すべてジップロックに入れてしまえば、扱いが簡単。個包装タイプであれば、最小限の荷物を持ち歩く時に助かりますね。

保存ビン風のジップにまとめて入れています。見た目がちょっと可愛いんですよ〜。

 

実用性重視

愛用品を並べてたら、想像以上に地味なラインナップになってしまいました…でも毎日使う物ですから、写真映えより自分が使いやすいか…を重視したら、この結果になりました。

すべて毎日使う、お気に入りのモノたちです。

 

アイテムを小さくすると、自然と最小限になる

もう、お気づきかと思いますが…財布もポーチも、基本的に持ち歩く物は「ギリギリのサイズ」にしています。

器(入れ物)を小さくすることで、持ち物もその器に入るように工夫したり、同じ用途のものでも、できるだけ小さい商品を選んだり…という考えが自然と生まれますよね。

▼持ち歩きのワセリンは3グラム入りのもの。

 

「軽い」は「快適」。お出かけも疲れない。

小さいものは、重量もめちゃくちゃ軽いです。例えば、厚さ2㎝以上の中身パンパンの長財布を見かけると「ああ…すごく重そうだな~」と感じてしまいます…。家の中でもおなじようなことが言えますが、「あれば便利なもの」は、普段は無くても多分大丈夫なんですね~。

お店で簡単に手に入るものであれば、必要になった時に出先で購入する、と割り切ってしまえば、普段の持ち出しの荷物も減らすことができますね。色々試行錯誤しながら、カバンの中身もアップデートしていきたいと思います。

 

▼暮らしのおへそ、最新号が発売されていました♪

▼持ち歩く荷物だけでなく、家の中の物も少しづつ小さくしています。

あわせて読みたい
裁縫箱をミニマルに。サイズダウンすることでメリットもいろいろ!石黒智子さんの新刊(探さない収納)を読み終わってから、持っている裁縫道具を見直しました。 ...
holon: